昨日まで結構雨が降りまして、今日はいい天気になりました。
苗の確認と、畑の見回りに行ってきました。

マルチを張って、植え替えを待つ畑。畑には青空がやっぱりよく似合いますね。

こちらは第一陣の植え替え済み。

無事に大きくなってくれ。
育苗温室では、10日に撒いたタネが芽を出しました。

ほんとに芽を出したばっか。

こいつらは、ちょうど8月のお盆の頃に収穫となります。

4日差(右の苗)でこれだけ大きくなります。左のやつはもうそろそろ畑に植え替えですね。
引き続き、観察していきます。
昨日まで結構雨が降りまして、今日はいい天気になりました。
苗の確認と、畑の見回りに行ってきました。
マルチを張って、植え替えを待つ畑。畑には青空がやっぱりよく似合いますね。
こちらは第一陣の植え替え済み。
無事に大きくなってくれ。
育苗温室では、10日に撒いたタネが芽を出しました。
ほんとに芽を出したばっか。
こいつらは、ちょうど8月のお盆の頃に収穫となります。
4日差(右の苗)でこれだけ大きくなります。左のやつはもうそろそろ畑に植え替えですね。
引き続き、観察していきます。
ずいぶん初夏らしい色づきになってきた稲武町です。
とうもろこしの苗も日1日と育っています。
まだ先日、6日に植えたのは芽を出していませんね。
先輩たちはすくすく育ってます。
4/21にまいたやつはそろそろ畑に植え替えですかねー。
こいつらはもう少し。
今日の畑仕事が雨で中止になりましたので、明日予定していたとうもろこしの種まきを今日行いました。
いちにちで一センチくらい伸びてて目を見張りました。タイムラプス撮っておけば伸びが良くわかるでしょう。現在検討中。
今日もとてもいい天気になりました。
二週間たったとうもろこしの苗と、一週間たったとうもろこしの苗です。
はっきりと変わり目が分かるくらい、成長に差があります。こうして一週間おきに種まきをすると、一週間ごとに実ができて、7月の終わりから8月の終わりまでコンスタントに1日数百本ずつ収穫できる、、、というわけですね。
大きい方はもうじき畑に植え替えですね。
小さいやつは可愛い芽を出しました。
プロが朝晩しっかりと水やり・管理を行ってくれます。
引き続き、週一回くらいのインターバルで種まきをしています。
先週まいたやつはそろそろ芽が出てくる頃ですね。
一回で数百〜数千くらい播く日もありますが、熟練の作業員が思ったより早く終わらせてしまいます。
これは先週まいたやつ。そろそろ芽が出ると思います。